2015年11月20日金曜日

高性能電池に対する出場ブロック技術委員の確認署名押印手順について

高性能電池について,出場ブロック技術委員の確認署名押印につきまして,実行委員会で次のように決まりましたので,お知らせいたします。

ブロック大会時点でLi-Poを使用しているチーム

  1. ブロック大会に参加し、Li-Poを使用している全てのチームは、添付(末尾リンク)の申請書(1/2)の質問1と2に答えて、チームメンバー全員とメンターの「自署もしくは署名・押印」をする。申請書(2/2)のA)にLi-Poを保護する対策について記入する。
    (ブロック大会時点で、電池を保護する対策が済んでいる場合はそれを詳しく書く。電池を保護する対策が済んでいない場合は、対策の予定を書く。)
  2. Li-Poを使用しているチームは記入済みの申請書添え,ブロック技術委員(または同等の立場の方)に,使っている電池の仕様と電池を保護する対策を説明する。
  3. ブロック技術委員は、チームから説明を聞き、確認したという意味で申請書に「自署もしくは署名・押印」し、書類を返す。
  4. ジャパンオープンへ参加するチームは、「3/20」までにRCJJ事務局へその「自署もしくは署名・押印」された申請書のコピーを郵送(もしくは,スキャンしたものをe-mail送信)する。申請書の原本とコピーを会場へ持参してください。
    ブロック大会後に、電池の保護に関する変更を加えた場合は、その内容を申請書類の (2/2) B)に記載した上で送ってください。

ブロック大会後にLi-Poを使用開始したチーム

  1. ブロック大会後に、Li-Poを使用開始した全てのチームは、添付(末尾リンク)の申請書(1/2)の質問1と2に答えて、チームメンバー全員とメンターの「自署もしくは署名・押印」をする。申請書(2/2)のA)にLi-Poを保護する対策について記入する。
  2. Li-Poを使用しているチームは記入済みの申請書添え,技術的に相談した人に,使っている電池の仕様と電池を保護する対策を説明する。
    (ブロック長、ノード長,ブロック技術委員、ノード技術委員が望ましい)
  3. チームから説明を聞いた人は、確認したという意味で申請書に「自署もしくは署名・押印」し、書類を返す。
  4.  ジャパンオープンへ参加するチームは、「3/10」までにRCJJ事務局へその「自署もしくは署名・押印」された申請書のコピーを郵送(もしくは,スキャンしたものをe-mail送信)する。申請書の原本とコピーを会場へ持参してください。

申請書

Li-Po使用申請書2016(Excel)
※どちらのファイルを使っても構いませんが,署名欄は必ず「自署もしくは署名・押印」をすること。プリントアウトされただけの申請書は受け付けられません。(11/23補足)